minato-daizoの日記

魚について色々紹介します。

石川県 冬のプライドフィシュ「天然能登寒ぶり」をご紹介!

 

 

全国プライドフィシュ紹介第134弾!

f:id:minato-daizo:20181025085837p:plain

冬:天然能登寒ぶり(旬12~2月)をご紹介します。

冬の日本海でたくましく育つ寒ぶり。引き締まった身は脂ののりが抜群です!

 

プライドストーリー

・「ぶり起こし」の鳴る11月からが食べごろ。 最高品質の石川県を代表する冬の味わい

・脂がのり丸々と太った冬のぶり。 7kgを超える大型のものだけを天然能登寒ぶりとして認定

f:id:minato-daizo:20190111091248p:plain

ぶりは成長するにつれ呼び名が変わる「出世魚」。石川県では、「ぼうず」→「こぞくら」→「ふくらぎ」→「がんど」→「ぶり」と変化します。  11月からの雷がよく鳴るころ、日本海を南下してくるぶり。この時期の雷は「ぶり起こし」と呼ばれ、寒ぶりの到来を知らせてくれるものとされています。  この時期のぶりは、鮮度、色艶、脂のり、すべてが抜群。たっぷり脂がのった身は、刺身はもちろん、ぶりしゃぶやぶり大根にしても絶品です。  石川県では、娘を嫁に出した家から嫁入り先へ寒ぶりをお歳暮として贈る慣習があり、お歳暮の時期の寒ぶりには高い値が付けられます。

f:id:minato-daizo:20181025090537j:plain

脂がのり丸々と太った冬のぶり。 7kgを超える大型のものだけを天然能登寒ぶりとして認定

 珠洲市から七尾市富山湾に面する海域(内浦)で盛んな定置網。石川県の定置網は古くは戦国時代末期から操業されていると伝えられています。伝統ある産業で、能登の基幹産業となっています。内浦での定置網は、漁港から漁場までの距離が1~2kmと近いうえ、漁獲後は冷海水による品質管理を徹底しているので、高鮮度のまま漁獲物を消費者へ提供しています。  寒ぶりは冬の時期、この定置網で漁獲されますが、中でも11月から2月にかけて漁獲される7kgを超えるものを「天然能登寒ぶり」と呼びブランド化が進められています。脂身の脂含量は30%を超え、刺身が醤油をはじくほどです。 

 

今回は石川県のぶりを紹介しました。

第135弾は、福井県 越前がにを紹介します。

ぶりについては香川県のプライドフィシュ「ハマチ三兄弟」の次男ひけたぶりをご参考に・・・

 

塩干専門みなと水産リニューアルオープン!

minatosuisan.jp

 

こだわり抜いた美味しい漬け魚はこちら!

 

daizo-m.com