minato-daizoの日記

魚について色々紹介します。

神奈川県 秋のプライドフィシュ「松輪サバ」をご紹介!

全国プライドフィシュ紹介第193弾!

f:id:minato-daizo:20181025085837p:plain

秋:松輪サバ(旬10~12月)をご紹介します。

身がしっかり詰まった輝く黄金の体。 見た目も味もまさに一級品

 

プライドストーリー

・恵まれた環境と漁師の手によって作られる 最高級の秋の味覚

 

・プロの技で守る、漁獲時と変わらぬ鮮度

f:id:minato-daizo:20191009151729p:plain

昔からサバの好漁場として知られる松輪周辺の海。沿岸部である東京湾口で漁が始まるのは5月ごろから。夏に向けてだんだん湾奥へ移動していくサバの群れを追い、晩秋には千葉の袖ヶ浦沖にまで漁に出ます。波が穏やかでエサが豊富という恵まれた環境で育つ東京湾のサバ。秋には皮が脂で黄色に輝き、「黄金サバ」と呼ばれています。

 一本釣りされ、人の手に触れることなく出荷直前まで生かされている松輪サバ。鮮度が保たれているため、生食でもおいしくいただけます。しっかり肉付いた体には脂がたっぷり。特に秋のものは格別で、築地市場でも高い評価を得ています。

 魚へんに青と書くサバは、その字の通り青魚の代表格。人間の体に必要とされる良質なアミノ酸血栓を予防するEPAや脳の働きを活性化するDHA、さらに骨や歯を丈夫にするカルシウム、また美容や健康に欠かせないビタミン類も豊富に含まれています。

 松輪サバは、かながわ名産100選に選定され、地域団体商標登録がされています。

f:id:minato-daizo:20181025090537j:plain

プロの技で守る、漁獲時と変わらぬ鮮度

 松輪サバは三浦半島南端にある剣崎灯台の袂に位置する、松輪地区で水揚げされます。主流は一本釣りによる漁獲。沿岸域に来遊するマサバを、一流の漁師たちが一本ずつ丁寧に釣り上げます。マサバは手づかみすると黒く変色してしまうため、プロの技で指一本触れずに針を外し、魚倉へ移します。魚倉はバネ仕掛けになっていて、サバの重みでふたが開き、入ると自然に閉じます。松輪サバは、漁師たちの光る技と工夫によって、最高の鮮度のまま松輪サバが出荷されています。

 

今回は神奈川県のさばを紹介しました。

第194弾は、富山県 富山湾の紅ズワイガニを紹介します。

さばに関しては茨城県のプライドフィシュ「茨城常磐まさば」をご参考に・・・

 

こだわり抜いた美味しい漬け魚はこちら!

www.daizo-m.com