minato-daizoの日記

魚について色々紹介します。

富山県 冬のプライドフィシュ「富山湾のウマヅラハギ」をご紹介!

 

全国プライドフィシュ紹介第133弾!

f:id:minato-daizo:20181025085837p:plain

冬:富山湾のウマヅラハギ(旬9~3月)をご紹介します。

上品な甘みと旨みが詰まる。寒さに耐えて引き締まった身

 

プライドストーリー

・さわやかな身の旨みと濃厚な肝を和えた「肝和え」が絶品! 見た目には想像つかない富山の「王」の味

・厳正な規格をクリアしたものだけを「如月王」として出荷。 高い鮮度が自慢の富山の冬の味覚

f:id:minato-daizo:20190108083350p:plain

富山県では、フグ目カワハギ科の魚を総称して「カワハギ」と呼ぶことが多いですが、その中で最も漁獲量が多いのがこの「ウマヅラハギ」です。面長の顔におちょぼ口、キョトンとした丸い目が特徴。少し間の抜けた見た目とは裏腹に、分厚い皮を剥けば、さっぱりとした中にも甘みと旨みが詰まった上品な白身が。寒さに耐えて引き締まった身に、濃厚な肝を和えた「肝和え」はまさに絶品で、舌も心もとろけること間違いなしです。その他にも、鍋物や煮つけ、干物でもおいしくいただけます。

 ざらざらした鱗や額から伸びたとげ(背びれ)が他の魚を傷つけるとして嫌がられてきたウマヅラハギ。かつては干物などの加工品として利用されることがほとんどでしたが、近年、鮮度保持技術の発達により鮮魚として食べられるようになり、フグにも似た味わいが広まり人気者となりました。

 皮を剥れた様が、賭博に負けて身包みをはがされたように見えることから、富山では「バクチコキ」とも呼ばれていました。しかし、今や富山湾の冬を代表する魚の一角を担うほど、ウマヅラハギは富山県民に支持されています。

f:id:minato-daizo:20181025090537j:plain

厳正な規格をクリアしたものだけを「如月王」として出荷。 高い鮮度が自慢の富山の冬の味覚

 水揚げされる漁港は氷見漁港、新湊漁港、岩瀬漁港、四方漁港、魚津漁港で、主に定置網漁で漁獲されます。特に魚津漁港では、富山県内のウマヅラハギ漁獲量の1/2以上が水揚げされています。漁獲量の最も多い魚津市では魚津漁協、魚津魚商協同組合(魚屋さんの組合)、そして魚津市が一体となって「魚津おさかな普及協議会」を設立し、当協議会では、魚津漁港で2月ごろに水揚げされる25cm以上の大型のウマヅラハギを「魚津寒ハギ 如月王(きさらぎおう)」と名付け、ブランド化を進めています。おいしい「如月王」を出荷するため、漁獲後は一晩生簀で安静にさせることで、ストレスを軽減し身質を安定させます。また、活〆脱血処理により鮮度保持に努めるなど様々な取り組みを実施しています。これらの基準を満たしたウマヅラハギは、「魚津寒ハギ如月王」としてラベルが貼られ、全国に先駆け建設された水産物荷さばき施設(愛称・魚津おさかなランド)で、HACCP手法に準じた品質管理を行い出荷しております。

  

今回は富山県のウマヅラハギを紹介しました。

第134弾は、石川県 天然能登寒ぶりを紹介します。

 

塩干専門みなと水産リニューアルオープン!

minatosuisan.jp

 

こだわり抜いた美味しい漬け魚はこちら!

 

daizo-m.com