minato-daizoの日記

魚について色々紹介します。

愛知県 春のプライドフィシュ「愛知のコウナゴ」をご紹介!

全国プライドフィシュ紹介第166弾!

f:id:minato-daizo:20181025085837p:plain

春:愛知のコウナゴ(旬3~5月)をご紹介します。

脂ののった小さな体には旨みも栄養もたっぷり。 釜揚げや佃煮など、味わい方もさまざま。

 

プライドストーリー

・春の短い間しか味わえない、貴重な春の味。 幅広い調理法で楽しめる、子どもにもうれしい栄養豊富な魚。

・資源管理の模範事例として名高い、愛知のコウナゴ漁。 マリン・エコラベルにも認められた漁業が自慢。

f:id:minato-daizo:20190502131925p:plain

 標準和名は「イカナゴ」ですが、「コウナゴ(小女子)」の名でよく知られています。体長35cmのシラス期に漁獲し、釜揚げや佃煮、シラス干しにしていただきます。イワシの稚魚である「シラス」や「ちりめんじゃこ」に似ていますが別物で、シラスよりも脂気が多く独特の味わいが特長。丸ごと食べられるため、不足しがちなカルシウムをたくさん摂ることができ、さらにカルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富。育ち盛りなお子さんにもぴったりの、食卓の力強い見方です。
 愛知県でコウナゴを漁獲している「愛知県しらすいかなご船びき網連合会」は、厳しい資源管理で全国的に有名です。資源を保護するために資源調査を行って解禁日や終漁日を決定し、春の訪れとともに約500隻の船が一斉に出漁します。このため、愛知のコウナゴは春先23月のほんの短い時期にしか漁獲されません。この厳しい資源管理が認められ、資源保護に積極的に取り組んでいる漁業に与えられる「マリン・エコラベル」が貼られています。ぜひエコラベルの「愛知のコウナゴ」を探してみてください。

f:id:minato-daizo:20181025090537j:plain

資源管理の模範事例として名高い、愛知のコウナゴ漁。 マリン・エコラベルにも認められた漁業が自慢。

  通称「こうなご船びき網漁業」と呼ばれる方法で漁獲を行います。ひとつの網を2隻の船でひくひき網船と手船、漁獲した魚を港へ運ぶ運搬船の3隻で船団を組んで行動します。春先のほんの一時しか獲れないコウナゴは、まさに春の風物詩。主要産地は南知多町碧南市蒲郡市などです。  愛知のコウナゴ漁は厳しい資源管理を行っており、特に伊勢湾のコウナゴ漁は資源管理の模範事例とされています。平成22年には、全国でも数少ない「マリン・エコラベル・ジャパン」の水産エコラベル認証を取得し、確かな実力を誇っています。

 

今回は愛知県のコウナゴを紹介しました。

第167弾は、大阪府 大阪のマアナゴを紹介します。

コウナゴについては茨城県のプライドフィシュ「茨城のこうなご」をご参考に・・・

 

塩干専門みなと水産リニューアルオープン!

minatosuisan.jp

 

こだわり抜いた美味しい漬け魚はこちら!

www.daizo-m.com