minato-daizoの日記

魚について色々紹介します。

青森県 冬のプライドフィシュ「青森のホッキガイ(ウバガイ)」をご紹介!

 

 

 

全国プライドフィシュ紹介第123弾!

f:id:minato-daizo:20181025085837p:plain

冬:青森のホッキガイ(ウバガイ)(旬1~3月)をご紹介します。

コリコリの歯ごたえとミルクのような甘みが絶妙

 

プライドストーリー

三沢市の各店舗が独自の調理法で作る冬の定番グルメ「ほっき丼」がおすすめ

・漁協が一丸となり資源を管理。持続可能な漁業をめざしています

f:id:minato-daizo:20181207110723p:plain

産地が北海道・東北であることから、一般的に「ホッキガイ(北寄貝)」と呼ばれ広く知られています。正式名称は、寿命が30年以上と長寿であることから「ウバガイ(姥貝)」と名付けられています。

 ホッキガイは、海中を浮遊するプランクトンなどを海水と一緒に取り込んで食べ、最大10cm前後まで成長します。北国青森の冷たい海で育ったホッキガイは身が締まり適度な歯ごたえがあり、独特なミルクのような甘さが魅力。高タンパク・低脂肪で鉄分やビタミンB12などの栄養成分を含んでいます。

 刺身、しゃぶしゃぶ、酢味噌和え、貝焼きなどでいただくのが一般的ですが、三沢市の飲食店では、各店独自の調理法と味付けでホッキガイの旨さを活かした「三沢ほっき丼」を提供しています。現在「冬の絶品グルメ」として、県内外から観光客が訪れるほど注目を集めています。

 加熱すると、身が赤と白になることから縁起物としても扱われています。

f:id:minato-daizo:20181025090537j:plain

漁協が一丸となり資源を管理。持続可能な漁業をめざしています

 青森県南の、三沢市漁協、百石町漁協、市川漁協、八戸みなと漁協で、桁引き漁法によって水揚げされています。これらの県南市町の漁協で組織する「北浜ほっき貝資源対策協議会」では、漁期や操縦時間、1日あたりの水揚量、稚貝放流などを取り決めています。ホッキガイは1年で約1㎝程度成長すると言われており、青森県では7㎝以下の採捕(漁獲)を禁止している中、協議会では8㎝以下のホッキガイの採捕を禁止にするなど、資源管理型漁業に積極的に取り組んでいます。特に県南で主に流通しているものは10㎝程度のもののため、9~10年もののホッキガイです。

 

今回は青森県のホッキガイを紹介しました。

第124弾は、岩手県 岩手のあわびを紹介します。

ホッキガイについては北海道のプライドフィシュ「苫小牧のほっき」をご参考に・・・

 

塩干専門みなと水産リニューアルオープン!

minatosuisan.jp

 

こだわり抜いた美味しい漬け魚はこちら!

daizo-m.com